2014年04月09日
シリコングリス使用例2
いつもガンパーツザビエルをご愛顧頂き、誠に有難う御座います。
前回記事で、ガスガンメンテナンス時のシリコングリス使用例を紹介しました。
今回は電動ガンでの使用例を紹介していきたいと思います。
(写真用に多めに塗布してあります。)
今回使用するのは、東京マルイ製 電動ガン ステアーHC

グリスはイエロー・ホワイト共に使用します。

今回はザビエル製エアダンパーピストンヘッド・Laylax製ハードピストンも組込みます。


まずは、ピストンヘッドを分解し、イエローグリスを塗布します。

ピストンOリングにも、イエローグリスを薄く塗布します。
スプリングが低レートならイエローグリス、高レートであればホワイトと状況によって使い分けて下さい。

※ピストンヘッドが穴あきの場合は、穴が塞がらない量で塗布して下さい。
続いてメカボックスを分解し、スプリング・スプリングガイドへホワイトグリスを塗布します。

メカボックス内のレール部へホワイトグリスを塗布します。

シリンダー内部に塗布をします。
ピストンOリング同様、低レート・高レートスプリングの使用で使い分けて下さい。

気密性アップが必要なノズル部分には、ホワイトグリスを塗布します。

ギア部へホワイトグリスを塗布します。
※スイッチ接点部分に飛散して、電動ガンが動かなくなってしまう恐れがありますので、ご注意ください。

メカボックスを戻して完成です。

ハイサイクル仕様の際は、潤滑性に優れたイエローグリスでも構いません。
※イエローグリスを使用する際は、メンテナンス期間を短くして下さい。
イエローグリス・ホワイトグリス共に、スプレータイプの物より保湿性が高く、耐久性が上がります。
メンテナンスやチューニングの際にご活用頂ければと思います。
前回記事で、ガスガンメンテナンス時のシリコングリス使用例を紹介しました。
今回は電動ガンでの使用例を紹介していきたいと思います。
(写真用に多めに塗布してあります。)
今回使用するのは、東京マルイ製 電動ガン ステアーHC

グリスはイエロー・ホワイト共に使用します。

今回はザビエル製エアダンパーピストンヘッド・Laylax製ハードピストンも組込みます。


まずは、ピストンヘッドを分解し、イエローグリスを塗布します。

ピストンOリングにも、イエローグリスを薄く塗布します。
スプリングが低レートならイエローグリス、高レートであればホワイトと状況によって使い分けて下さい。

※ピストンヘッドが穴あきの場合は、穴が塞がらない量で塗布して下さい。
続いてメカボックスを分解し、スプリング・スプリングガイドへホワイトグリスを塗布します。

メカボックス内のレール部へホワイトグリスを塗布します。

シリンダー内部に塗布をします。
ピストンOリング同様、低レート・高レートスプリングの使用で使い分けて下さい。

気密性アップが必要なノズル部分には、ホワイトグリスを塗布します。

ギア部へホワイトグリスを塗布します。
※スイッチ接点部分に飛散して、電動ガンが動かなくなってしまう恐れがありますので、ご注意ください。

メカボックスを戻して完成です。

ハイサイクル仕様の際は、潤滑性に優れたイエローグリスでも構いません。
※イエローグリスを使用する際は、メンテナンス期間を短くして下さい。
イエローグリス・ホワイトグリス共に、スプレータイプの物より保湿性が高く、耐久性が上がります。
メンテナンスやチューニングの際にご活用頂ければと思います。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。